Box Notesで新規事業検討を一ヶ月ガチってみて
コンテキストが少々特殊
9月までPJにいた
が、sta.iconは馴染めず戦力にならず
11月の仕事は決まっているが、10月がない。何をさせる?
良い機会だから、(普通は一平社員ごときに間接費を使わせることはまずないが)新規事業検討でもやらせてみよう
元々部門で片手間で検討してた分があるので、その続き
というわけで開始
ゴール
無理やりひねり出して放置プレイした感があるので、特に無い
「深掘りしてみて」くらい
sta.iconの解釈
とにかく考えつくだけ観点を出し、各々をできるだけ深掘りする
外向けの表現や資料はつくらず、Scrapboxで箇条書きで貯めるみたいに高密度に貯めていく
使えそうなのはBox Notesくらいなので、今回使ってみたsta.icon
ジャンル
SI
特に「我々にかかっているコストを削減せねばならない」系
いわゆる効率化だの生産性向上だのそういう路線
---
どういう検討したかは本題ではない(し、機密も混じってて分離がだるいからいったんは)なし
軽くまとめると、
ここまでのコンテキストを整理
1 情報共有やナレマネといった「よく聞く概念」を改めて深掘り
2 現在鋭意進行中の製品 x 新規事業に関する深掘り
「整理すること」としてここまでの歩み、組織の制約やビジネスモデルや界隈の性質、その他新規事業や開発の一般論などをまとめた
「検討すること」としてビジネスネタや別コンセプト案を検討した
3 上記を踏まえた上で、直近どういう行動が取れるか提言
詳しく
---
このように使った
フォルダ掘って
入口として「README.boxnotes」と「部内発表用.boxnotes」を用意
リンクは、boxnotesのURLを直に貼り付ける感じ
画像は、boxnotesの機能でクリップボードからコピペできるのでそれで
「うさぎ」
読んでもらうノートについては、ファイル名先頭に番号をつけて、小さい順から順に読むと背景積みながら読めるようにした
展開についてはこんな感じ
基本的に上司配下のグループのみが見えるTeamsで、日々日報書いてた
24日週の部会で、部門内全員に15分くらい発表した
使い心地
o
ブラウザだけで完結できる
読み書きできるし
ブラウズも完結できる
箇条書きが書ける
画像をコピペで挿入できる
挿入した画像の拡大率を変えられる
ここがかなり便利sta.icon*3
目次と見出しを設定できる
実は今月入ったBox Notesの大型アップデートからできるようになったことsta.icon*2
これのおかげで今回かなり助かった
目次があるのとないのとではノート内の俯瞰性が全然違う
ノートのurlが番号12桁(XXXXXXXXXXXX)のpermalinkである
タイトルをいくらでも修正できる(してもurl変わらない)のがマジで強いsta.icon*2
いつ誰がアクセスしたかが全部見えて面白い
デメリットもある……sta.icon
1 反応気になりすぎて集中削がれる
2 あと(うちのような大手SIerの社員はなまじ賢い?ので)そういうところも敏感で、「アクセス見られるから最初からアクセスするのやめよ」と考えて見に来ない層も一定数いる(見てもらえる機会が減る)
x
Scrapboxの使いやすさを知っていると全体的に下位互換
性能面
リンク面
行の入れ替えができない
アイコン記法をつけることができない
画像が貼り付けられるまでが遅い
10秒以上待つことがある
ウェブサイトやエディタから貼り付けたテキストに装飾がかかってるとか
たまに接続が切れる
この一ヶ月では特にウザイのが1日(2-3hほど)あったかな
こっちが何回か続けばしんどかったけどsta.icon
不意に発動してちょっとイラッとするのは4-5回あった
まあ許容かなsta.icon
(Box WebUIの仕様だけど)ブラウズが全体的に遅い
フォルダ一つクリックして開かれるまでに3-5秒かかることもざら
いちいち読み込みが遅い
ので、explorerとかでやる「雑にあっちこっち行ったり来たりしてそのうちひらめくのを待つ」みたいな散歩ができない
遅すぎて
オンラインストレージのWebUIはそんなもんか?sta.icon
2022/10/30 とか使えない(スラッシュがひっかかる)
エディタへのコピペがしづらい
インデントが全部死ぬ
エクスポートがゴミ
手段として無いsta.icon*3
boxnotesファイルも、内部的にはwebにある実体へのショートカットだし
まあ常用してもいいかなって程度ではある
皆の反応は?
正直ここは組織内の人の性質次第だから特殊解にしかならないが、まあ書いておく
コホート的に書くと、
table:閲覧
項目 人数 割合
全体 25 100
READMEなど入口を見た 13
入口からリンク踏んだ or フォルダから別のファイルにもアクセスした 8
同上、何回か漁った 4
8割以上のノートに目を通した 0
table:反応
これは仮説何も設定してないしアクションもしてないので書けない
部会の反応
n=2だけどsta.icon
具体的なアクションもあるといい
なぜそういう結論を出したのかという行間が見えなくて、いまいちピンと来ない
考察
やっぱり2人に1人は「そういうの基本的に見ない」層
オータムみたいなのはやっぱり半分くらいはいるなぁという印象sta.icon これたぶん一般論として当てはまると思う
(数千、数万とかでかい規模の話)
見る側の50%でも、そのうち半分は一回見て終わる
二回見た25%も、そのうち半分はそのニ回目で終わる
残った12%の選ばれし者も、全部に目を通すほどはしてくれない
ここがわかんね
俺のコンテンツがしょぼいのかsta.icon
それとも俺が扱ってることが高度すぎて(あとは多すぎてw)誰もついてこれないのかsta.icon
何回も見てくれた人は一人しかいない
そしてその人はsta.iconを気に入って?ウォッチしてくれてる人でもあるので、たぶん特殊
or 逆に俺が普段から信頼されてなくて読むに値しないと一蹴されているのかw
これはあるかもなぁ
既にASD告白してるし
考察2 about BoxNotes
読んでもらう分には全く問題なさそう(読める奴は読める)
が、読んでる奴は全員ITに詳しい(少なくとも要介護者ではない)ので、そうじゃない奴には厳しいかもしれん?sta.icon
別に難しくないが。ブラウザから辿るだけだが。必要なら少し啓蒙教育すればいけるだろsta.icon
考察3 about 部会反応
発表では内容にリーチせず俯瞰しただけだから、質問出ないのは仕方ないsta.icon*2
内容説明してねえもん
できねえもん。15分の口頭発表ごときでまとめられるほど単純ではないのよsta.icon
行間についても、各ノート見れば散らばってますん
具体的なアクションについても
つまり「まずは読め」
---
まとめ
Box Notesの使い心地
悪くない
書くのも、読むのも
sta.iconという人間が、一ヶ月の間、ガンガン書き込み続けることが出来る程度の代物ではあった
(boxnotesは最終的に65ファイルくらい)
ブラウザだけで完結できるのが良いよなぁsta.icon*2
リッチな環境が要らないので楽
テレワークもしやすいぜ
反応系については、ここでは関係ないから割愛
働き心地についても、ここでは関係ないから割愛
が、少し書いとく
ほぼ放置プレイで裁量がかなりでかい状態だったのでとても快適だった
進捗定例会議みたいなのもゼロだったし
ああ、ずっとこういう働き方がええわ~sta.icon*2
たぶんASD告白のときに「俺はむしろ放置しておくくらいにドライに扱われた方がいいですね」とか書いてたからだろう
なまじ優秀で真面目だから、無理くり管理してこようとするのよね
「ASDだから」というカードは、そうしてもいい(放置してもいい)という免罪符になってくれたのではと思っているsta.icon*2